ゆで卵を作るとき水から入れる?お湯に入れる? [料理]
ゆで卵を作るとき正しいのは次のどちらでしょう?
A.水から入れる
B.沸騰してから入れる
というのがクイズ番組で出題されていて、正解はA.水から入れるでした〜!
ええ〜!!両方とも正しいじゃん!と思わずテレビに突っ込みそうになった。
確かに水から入れた方が光熱費は安く済むけど…
沸騰してから入れた方が急激に固まるので薄皮と白身の間に隙間ができて殻が向きやすいんですよ。
見た目は普通のゆで卵。押してみると…かなりやわらか。
沸騰してから入れると黄身がこのくらいの状態でも白身はしっかりと固まっているので殻がむけるんですよ。
作る時は水から入れた時と比べ割れやすいので、ひびが入っていない卵を選び、静かに入れてくださいね。
ゆでた後はすぐに水で冷やします。
A.水から入れる
B.沸騰してから入れる
というのがクイズ番組で出題されていて、正解はA.水から入れるでした〜!
ええ〜!!両方とも正しいじゃん!と思わずテレビに突っ込みそうになった。
確かに水から入れた方が光熱費は安く済むけど…
沸騰してから入れた方が急激に固まるので薄皮と白身の間に隙間ができて殻が向きやすいんですよ。
見た目は普通のゆで卵。押してみると…かなりやわらか。
沸騰してから入れると黄身がこのくらいの状態でも白身はしっかりと固まっているので殻がむけるんですよ。
作る時は水から入れた時と比べ割れやすいので、ひびが入っていない卵を選び、静かに入れてくださいね。
ゆでた後はすぐに水で冷やします。