鎌倉山は桜が満開。 [旅行]
本日の鎌倉山。
鎌倉山てっぺんの人気のケーキ屋さん。道路階が屋外テラスとなっていて眺望が楽しめます。お客さんがいないのはオープン前だから。
境川サイクリングロード。
逗子の桜山中央公園の坂。
鎌倉山てっぺんの人気のケーキ屋さん。道路階が屋外テラスとなっていて眺望が楽しめます。お客さんがいないのはオープン前だから。
境川サイクリングロード。
逗子の桜山中央公園の坂。
宮ヶ瀬ダムの内部を見学してきました。 [旅行]
ANAの機体整備工場の見学ツアーに参加してきました。 [旅行]
地球は丸い。 [旅行]
高知城。 [旅行]
高知〜しんたろう号 [旅行]
高知駅から奈半利駅まで走っているのがこの(中岡)しんたろう号。
車内はきれいです。だけど妙に幅が狭い。
実は海側がオープンデッキになっているんです!
終点、奈半利駅からはバスで室戸岬へ向かいます。
バスは1時間に1~2本あり比較的高知の中では公共機関で行きやすい場所。
バスを降りるとすぐ中岡慎太郎像があります。
とりあえず帰りのバスの時刻表をチェック。
中岡慎太郎像の近くに展望台がなぜか2つあります。
先に行くともっといい展望台(灯台)があるのでぶっちゃけ登らなくていいと思う。
あ、心が折れた方はここの展望台で我慢しましょう。
第一展望台。
第二、第三展望台。
体力に応じて第一から第三展望台まで選べます。
第三展望台(灯台)に行くには車は慎太郎像に向かって左、歩いて行く場合は右。
海沿いに遊歩道が整備されています。
適当なところで車道に戻って、灯台を目指します。
へんろみち。かなりけわしいです。
ここからの眺めは最高。
ちなみにTBSの王様のブランチで小説「県庁おもてなし課」を特集した時に写っていた灯台はこれです。
うわあ、自転車で走りたい。
ちなみに帰りの電車は車両的には普通だけどタイガース一色。
車内はきれいです。だけど妙に幅が狭い。
実は海側がオープンデッキになっているんです!
終点、奈半利駅からはバスで室戸岬へ向かいます。
バスは1時間に1~2本あり比較的高知の中では公共機関で行きやすい場所。
バスを降りるとすぐ中岡慎太郎像があります。
とりあえず帰りのバスの時刻表をチェック。
中岡慎太郎像の近くに展望台がなぜか2つあります。
先に行くともっといい展望台(灯台)があるのでぶっちゃけ登らなくていいと思う。
あ、心が折れた方はここの展望台で我慢しましょう。
第一展望台。
第二、第三展望台。
体力に応じて第一から第三展望台まで選べます。
第三展望台(灯台)に行くには車は慎太郎像に向かって左、歩いて行く場合は右。
海沿いに遊歩道が整備されています。
適当なところで車道に戻って、灯台を目指します。
へんろみち。かなりけわしいです。
ここからの眺めは最高。
ちなみにTBSの王様のブランチで小説「県庁おもてなし課」を特集した時に写っていた灯台はこれです。
うわあ、自転車で走りたい。
ちなみに帰りの電車は車両的には普通だけどタイガース一色。
高知 五大山展望台と牧野植物園 [旅行]
前回、高知に行ったときは素通りしてしまったけど、眺望はすばらしいし展望台もおもしろい。
2Fのカフェは椅子が窓側を向いていて絶景を眺めながら食事をとれるようになっています。
私はトマトとエビの冷製パスタを注文。
正直期待していなかったけど、これがおいしい。食器がかわいいのもいいですね。
展望台に行ったらぜひ寄ってほしいのが牧野植物園。
まず建物がめちゃくちゃかっこいい!すみません、建築学科出身なもので…。
高知は全般的にかっこいい建物やインテリアが多いですね。
展示物も凝っていて楽しいです。
例えばこれは花の立体パズル。
分解し、組み立て、花の構造を楽しみながら知ることができます。
植物や花に興味がないわたしがついつい2時間以上過ごしてしまいました。
今まで行った美術館や博物館の中で海外を含め一番好きかも。
建物だけならパリのオルセー美術館や六本木の新国立美術館もかっこいい。
けれど、ここはさらに空中庭園ともいうべきロケーションのよさがプラスされます。
眼下が望める展望スポットがいくつもあり、地の利をいかした設計になっています。
白い大型の鳥が数えきれないほど止まっていました。これだけ多くの野生の大型鳥を見たのは初めて。大型の鳥も木の上に止まるんですね。
ごろんと横になるのも気持ちいい。
東京駅 [旅行]
東京駅を見に行ってきました。
丸ビルのテラスから見た東京駅。
駅なのであまり見るところはありませんが、皇居も近いし、洒落た建物が多い地域なので建築好きには楽しいところ。
なぜかベンチに座った仮面ライダーや所ジョージ、ジャイアント馬場等オブジェがたくさんありました。
和田倉噴水公園。
日比谷公園。
東京フォーラム。
皇居→東京駅→有楽町→日比谷はけっこう密集しているので、散歩がてら見て回るのも気持ちいいですよ。
桂浜 [旅行]
11月26日、朝八時まで徹夜で絵を描き、あわてて荷物をメッセンジャーバックに詰め込み羽田へ。
高知空港。この飛行機に乗ってきました。
高知市内に向かうバスから。動物病院です。
JR高知駅。木材を使用した建築物が多い印象を受けました。
ホテルにチェックインしてそのまま桂浜へ。
桂浜です。
ここから見た夕焼けは最高でした。
龍馬像。
龍馬像の足下から桂浜を望む。
市内の路面電車。いろいろなデザイン(アンパンマン号も)あるので高知に行く人は油断めさるな。首からカメラかけておくぐらいでちょうどよいかも。
はりまや橋。
夜は「司」本店で天ぷら定食と鰹のたたきを食べました。
料理もおいしいし、店の雰囲気もgood!
もう一ヶ月か…。早いな。
今だ、締切こなせず(^^;
疲れた。
高知空港。この飛行機に乗ってきました。
高知市内に向かうバスから。動物病院です。
JR高知駅。木材を使用した建築物が多い印象を受けました。
ホテルにチェックインしてそのまま桂浜へ。
桂浜です。
ここから見た夕焼けは最高でした。
龍馬像。
龍馬像の足下から桂浜を望む。
市内の路面電車。いろいろなデザイン(アンパンマン号も)あるので高知に行く人は油断めさるな。首からカメラかけておくぐらいでちょうどよいかも。
はりまや橋。
夜は「司」本店で天ぷら定食と鰹のたたきを食べました。
料理もおいしいし、店の雰囲気もgood!
もう一ヶ月か…。早いな。
今だ、締切こなせず(^^;
疲れた。