SSブログ
前の10件 | -

GraveKIng(旧型)と純正シーラントの使用感。 [自転車 アクセサリー]

パナレーサーの自転車用タイヤのGraveKing(旧型)。
GraveKingの中の舗装路用のタイヤ。
舗装路用のタイヤがなぜGraveKingシリーズなのかは謎だがチューブレスレディ仕様で700×35cで330gという軽さ。
純正シーラントを使って数千キロ走ってみた感想。

とにかく貫通パンクに弱い。ほぼ舗装路しか走っていないけどよくパンクします。
新生GraveKingは370g。40g重くなったけど旧モデルより対パンク性能が向上しているそうですから期待できそう。値段が落ち着いたら買ってみよう。

パナレーサー製のシーラントは隙間やパンクを塞ぐ能力はIRC(中身はStan's社製)のものよりずっと高く好印象。
ただ乾くのが早い。今の季節、屋外保管だと1ヶ月くらいであっさり乾いてしまいます。
一度に大量に入れるのでなく、少量ずつ定期的にちょい足ししていくのがよさそうです。





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

自転車の雨対策。 [自転車 アクセサリー]

私の小雨対策。
ヘルメット2.jpg
バイザー付きのヘルメットに100円shopで買ったシャワーキャップをかぶせ、レインジャケットを着ます。
傘=片手運転は危ないですからねー。
レインジャケットはちゃんとしたものは暑いので、意外に100円shopの薄いものが快適。
フードは被りません。視界が狭くなるし、振り向いてもフードの中が見えるだけで後ろが見えないから。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スリーゼロ アイアンマン マーク3ついに届きました! [フィギュア/プラモデル]

ironman mark3.jpg
目とアークリアクターが光ります。
口だけ墨入れしています。
商品写真(CG?)を見た時、肩の位置が高すぎる気がしたけど、
特に問題ない感じです。
腰の横のアーマーの可動が省略されていました。
アイアンマンfront.jpg
アイアンマンrear.jpg
プロポーションで気になるのが胸部パーツと腹部パーツの隙間の大きさ。
胸部下部をすぼめるか、腹部パーツを一回り太くして欲しかった。





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

今日の披露山公園 [サイクリングコース]

葉山s.jpg
鎌倉の方にサイクリングに行ってきました。
鶴ヶ丘八幡宮は素通り。そのまま披露山公園に向かいます。
披露山公園坂.jpg
披露山公園.jpg
披露山公園から見た富士山。この季節にこれだけくっきり見えると嬉しいですね。
手前の住宅街は日本のビバリーヒルズと呼ばれています。多分、北野武さんが家を買ったのはこのあたりでしょう。
このあと湘南国際村を越え、海沿いの道を走り鎌倉に戻ります。
国道.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ESCAPE R3(2009)に前カゴをつける。 [自転車 アクセサリー]

escape r32009.jpg
ESCAPE R3(2009)。
前カゴ.jpg
前カゴはブラケットとステーでつけました。
ステーはブリヂストンの16インチ用のものを使用。
長さ約26cmでジャストフィット。
穴がM8用なのでM5用ワッシャーで挟んで使用。
nice!(2) 
共通テーマ:アート

TPUチューブ。 [自転車]

tpu tube.jpg
35gと36gを行ったり来たりだったから35.9gくらいでしょうか?
32mm幅のタイヤまで対応。

手元にある32mm対応チューブも測ってみました。
コンチネンタルの普通タイプ 139g。
ヴィットリアのラテックス 99g。
従来チューブの1/3~1/4。衝撃的な軽さ。

試しに後輪だけ変えてみました。漕ぎ出しや加速が軽くなった気がします。
nice!(2) 
共通テーマ:アート

スリーゼロ アイアンマン マーク3いつ発売?(笑) [フィギュア/プラモデル]

当初の発売予定日が22年9月。
延期につぐ延期で現在の予定日が4月30日。
いつ届くんだー(笑)

アイアンマンは外装を変えるだけで内部構造はほぼ既存品と同じだろうに、こんなに延期が続くのが不思議でしょうがない。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

神奈川県 上瀬谷小東側交差点付近から見た富士山。 [自転車]

富士山.jpg
丹沢山系と富士山がくっきり見えました。
寒かったけど空気が澄んでいたので走っていて気持ちよかったです。
nice!(2) 
共通テーマ:アート

ガンダムビルダーズ10thトーナメントManson Ng氏優勝!! [ガンプラ他]

やりましたねー。
今回はララァの死とシャアの悲しみ(喪失感)をテーマにした「Fragments of a Star」で見事優勝。おめでとうございます。

ガンダムベースで2018年大会の入賞作全てが展示されていたのを見に行ったことがあります。
Manson Ng氏の作品のあまりのかっこよさに衝撃。
それがこちらのOrigin of Char。
origin2s.jpg
まずMS(ガンプラ)がめちゃくちゃかっこいい。
ムサイがあったり映画のポスターのような構成になっていて物語性を感じます。

origin1s.jpg
裏から見ると残骸のように見えたものがシャアの顔になっていきます。
私が審査員だったら間違いなくダントツの一位だったけど、3位にすら選ばれず。
不思議でしょうがなかった。

それにしてもManson Ngさんってシャアが好きなんですね。
ガンダムベースで展示されたら見に行こうと思います。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

パナレーサー パセラジャケット 5,300km走行後。

パセラジャケット.jpg

上が使用前、下がリアで5,300km走行後の状態。
パンクはゼロ回。
溝は薄くなっているけど、まだいけそうですね。

nice!(2) 
共通テーマ:アート
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。